ふるさと納税でビールのランキングはコレだ!
ふるさと納税の返礼品では、日本酒の返礼品や焼酎の返礼品をはじめお得で高還元率なお酒を提供する自治体は数多くございます。
その中でもビールを返礼品として提供する自治体は2017年現在では数十あるそうです!
そこで今回は、ビールのおすすめランキングをご紹介していきたいと思います!
キリンビールのふるさと納税返礼品ランキング

◆名古屋工場産キリン一番搾りビール 350ml缶×8本&500ml缶×4本 寄附金額 10,000円 (愛知県清須市)
現在のキリンビールの筆頭ブランドとなった一番搾りです。全国に9か所ある工場の中で、清須市に居を置く名古屋工場で作られたキリン一番搾りの詰め合わせとなります。
発酵した麦芽のもろみを濾過した物が一番麦汁で、濾過後にお湯を通して成分を抽出したものが二番麦汁。キリンの一番搾りでは、あえて一番麦汁しか使っていないことからこの名前が付いたそうです。
350ml缶×8本&500ml缶×4本と飲みたい量に合わせられるのが嬉しい返礼品!
キリンの一番搾りは350mlだと1本193円、500mlだと1本254円のため、合計2560円分です。
還元率としては26%とあまりよくない印象とはなりますが、名古屋工場産キリン一番搾りは一般発売されていないレア品ですよ!
アマゾンでも売り切れているため、ふるさと納税でしか手に入らない超レア品!キリンファンの方には是非オススメしたいですね。
◆福岡工場産キリンビール淡麗極上(生)350ml×24本 寄附金額 13,000円 (福岡県朝倉市)
1998年に発売開始されて以降、発泡酒の売り上げトップの座を守り続けているキリン「淡麗」の現行版!
2012年に「麒麟淡麗」からリニューアルし、副原料の大麦の量が40%増しになっております。
原料に米やコーンスターチと共に大麦(麦芽ではない)を使用している所が特徴的で、これが発泡酒でありながらもビールに負けない高レベルの味を実現する秘訣!
福岡県朝倉市のキリン淡麗極上(生)350ml×24本は1本193円なので合計4300円、還元率にすると約36%となります。
キリンの中では一番還元率が高い返礼品ですよ。
◆キリンビール一番搾り「佐賀づくり」1ケース 寄附金額 15,000円 (佐賀県 みやき町)
47都道府県それぞれをイメージして作られているキリン一番搾りのシリーズとなります。「佐賀づくり」のイメージは、頑固で生真面目、我慢強い佐賀の人を幸せにして、有明海と玄界灘の海の幸をに合うビールとのことです。
佐賀県産の麦芽を使い、福岡工場で製造されております。パッケージカラーは緑で、ラベルの麒麟のおなかも緑。ピルスナーに合うのは塩で食べる天ぷらがとても最高ですよ!ぜひ!
キリン一番搾り「佐賀づくり」1ケースは還元率にすると31%となります。佐賀づくりも一般では手に入らないレアなビールなのでお申し込みはお早めにどうぞ!
◆福岡工場産キリン一番搾り生ビール350ml×24本 寄附金額 15,000円 (福岡県朝倉市)
創業50周年を迎える、キリン福岡工場で作られた一番搾りの詰め合わせとなります。2016年いっぱいまではキリン特別見学ツアーが開催されていて、見学後はランチを楽しむことが可能!
通常は一番麦汁は糖度が高すぎますので、二番麦汁とブレンドして味や濃度を整えておりますが、一番搾りではあえて多様な成分の混入が少ない一番麦汁だけを使うことで、クリアな味を作り出しております。
350ml×24本の還元率は31%です。これも地域限定で手に入りにくいビールとなります。一番搾り生ビールが好きな方は一度飲んでみるといいですよ!
◆キリンビール一番搾り福岡づくり 福岡工場限定醸造350ml×24本 寄附金額 15,000円 (福岡県朝倉市)
キリン福岡づくりの一番搾りは、郷土愛が強い福岡の人々が、仲間で集まって楽しめるビールをイメージしたとのことです。もちろん製造は福岡工場で、福岡産麦芽を使っております缶の裏には祇園山笠をあしらったデザインが入っております。
パッケージカラーは鮮やかな緋色です。パッケージカラーは鮮やかな緋色で、福岡では人気の焼き鳥(塩)、鳥皮。あるいはゴマサバ、アラなどの魚が相性が良いかも!
キリン一番搾り福岡づくりのふるさと納税における還元率は31%です。焼き鳥など味の濃いものにも合う贅沢なビールとなります。
アサヒビールのふるさと納税返礼品ランキングとは

◆アサヒスーパードライ市制70周年記念 350ml×1ケース(24本) 寄附金額 10,000円 (大阪府泉佐野市)
スーパードライのレシピは2013年に初めて改良されており、アサヒ独自の酵母管理技術を用いることで、味をそのままに、切れの良さと泡の細かさを向上させることに成功しております。
アサヒビールの看板商品にして、日本のビールに「ドライ」のブームを巻き起こした存在。アサヒスーパードライの登場によって、日本では淡麗なビールが重視されるほどになったのです。
麦芽の量をぎりぎりまで減らし、米やコーンスターチを多く使うことによって、苦みと甘みを抑えて、非常に切れの良い味を出しております。度数が5.0%と少し高くて辛口な所もドライさを強めております。
1本190円の計算で還元率は34%となります。一か月毎日ビールを飲む方にちょうどいい量の返礼品だと思いますよ!
◆クリアアサヒ(第三のビール) 350ml×2ケース 寄附金額 10,000円 (大阪府泉佐野市)
澄み切り二段発酵が実現した、麦芽・穀物由来のうまみと、糖類不使用・二段発酵由来の雑味のない澄み切った味が楽しめる商品です!クリアな味の新カテゴリーとなります。
楽天の最安値ショップで1ケース(24本)2,658円です。2ケース分で計算すると5,316円なので還元率は53%となります。
通常のビールだと還元率が30%強となりますので、第三のビールは還元率的にもお得!!
◆アサヒビール スーパードライ350mlx60本 寄附金額 30,000円 (愛媛県新居浜市)
アサヒビール スーパードライの味は非常に特徴的で、ピルスナーでもライトラガーでもない、「ドライ」という唯一無二のスタイルであるともされております。
他にはない、アサヒスーパードライだけが該当するスタイルとなります。
1本190円の計算で還元率は38%です。やはりふるさと納税では量が増えるとよりお得になる傾向がございます。
アサヒの中でも一番の高還元率の返礼品となっております。
サッポロビールのふるさと納税返礼品ランキングとは

◆サッポロビール プレミアムエビスビール 350ml×1ケース(24本) 寄附金額 10,000円 (大阪府 泉佐野市)
1900年の時点ですでに世界的評価を得ておりました元祖サッポロプレミアムビールの「ヱビス」。高度経済成長期に復活し、プレミアムモルツの急成長に応じてさらなる進化を遂げつつとなります。
実はプレミアムヱビスはピルスナーではなく、ホップと麦芽風味を穏やかに調和させた「ドルトムンダー」というスタイルのビール。一気に飲むより、ゆっくり味わう方が適しております。
プレミアムエビスは1本213円なので合計還元率は34%です。キリンやアサヒを飲む方にとっては中々日常では飲む機会が少ないビールだと思うので気になる方はぜひ、試してみてくださいね!
◆サッポロ生ビール黒ラベル350ml×24本入 寄附金額 10,000円 (大阪府泉佐野市)
サッポロビールの代表選手「黒ラベル」は、現在では当たり前になった瓶入りの生ビール(非加熱処理ビール)の先駆けとなります。樽生ビールの味を瓶・缶ビールで作ることを、常に追い求めておりました。
なるべく出来たての「生」に近い状態を長時間維持できるように努力が重ねられ、サッポロ独自の麦芽を使うことにより、味のバランスと泡立ちの良さが変わりにくいビールとなっております。
サッポロの人気ビール黒ラベルは1本192円なので合計41%の還元率です。
お得に黒ラベルを飲むならふるさと納税が愛と思います!大阪府泉佐野市への寄附で頂けますよ!
◆サッポロビール 極ZERO 500ml×24本入り2ケース 発泡酒 寄附金額 30,000円 (静岡県 焼津市)
ビールを飲みたいけれど健康が気になる人のために開発された低カロリー発泡酒の中で、サッポロの「極ZERO」は世界で初めて、糖質・プリン体・人工甘味料を全てゼロにした、一つの完成となります。
ビールに比べると飲みごたえで負ける部分はございますが、グイッと飲むには最適なドライさと、それでいて軽すぎない味を兼ね備えていて、日本の蒸し暑い夏にはベストな飲み物となります。
極ゼロは1ケース4721円なので2ケースで9442円です。ダイエット中の方にもおすすめできる発泡酒となります。
こちらも静岡県焼津市への寄附でいただけますよ!
◆サッポロビール 麦とホップ The gold 500ml×24本入り2ケース 寄附金額 30,000円 (静岡県 焼津市)
「麦とホップ」は麦芽を使ったリキュール(いわゆる第三のビール)を、「おいしい」と認められる存在にまで押し上げた立役者で、ビールの代用品から抜け出した飲み物。
The goldでは麦芽の量を増やし、さらにホップも麦芽も質を高めて生産方法を見直したことで、もう一段階「おいしさ」が向上しております。これからの成長が楽しみなビールですね!
麦とホップは1ケース3800円ほど。2ケース分を還元率にすると26%です。
ビールの中では少し還元率が劣る返礼品なのですが、他の自治体では中々提供がない返礼品なので麦とホップが好きな方はぜひどうぞ!
静岡県焼津市に寄附をすればいただけます!
サントリービールのふるさと納税お礼品をご紹介!

◆サントリーザ・プレミアム・モルツビール スチール缶 12缶2ケース 寄附金額 10,000円 (大阪府泉佐野市)
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」ビール
日本のプレミアムビールの筆頭ともいえる存在のサントリープレミアムモルツは、麦芽・アロマホップ100%、天然水仕込みと、プレミアムビールの名に恥じない「良い」ビールとなります。
世の中に多数あるピルスナーの中でも、プレミアムモルツはかなり優れたピルスナーとして、世界的に高く評価されております。下手な小細工をしないストレートな良さが、高評価の理由なのかもしれないですね!
プレミアムモルツは12缶1ケース2600円なので合計還元率が53%です。
ビールの中でも高還元率で、贅沢したいときにうってつけのビールとなります。大阪府泉佐野市への寄附でいただけます!
ビールマグやビール酵素を使った返礼品をご紹介!

◆ビアマグえくぼペア 寄附金額 50,000円 (福井県越前町)
越前焼で作られたビアマグ「木灰」「志野」の桐箱入りセットとなります。釉薬を施していないので、内側の微細な凹凸によってビールの泡の発生が促され、泡の持ちが良くなるようになってとります。
えくぼの名前の通り、側面にはくぼみが一つ付けられており、これが持った時に親指にフィットして、持ちやすさを向上させるのです。また、陶器ならではの断熱性にも優れ、外気に関わらずビールの最適温度を維持します。
◆オリーゼ ゴールド 寄附金額 20,000円 (佐賀県唐津市)
大麦や麦麹、乳酸菌と共に、ビール酵母を原料として使った栄養機能食品となります。
不足しがちなミネラルやビタミン、カルシウムなどを手軽に補給するためにも便利!
現代ではビールは瓶詰め前に濾過して酵母を取り除くのですが、酵母が入っている澱にはミネラルを始めとする多くの栄養が含まれております。昔のビールが「液体のパン」とされた理由の一つもなります。
ふるさと納税でビールのランキングはコレだ!についてでした。